立川病院 市民公開講座で災害時の役割と対策を学びませんか?

10月11日(土)に、立川市錦町にある立川病院さんにて市民公開講座が開講されます。

今回のテーマは「災害時の役割と対応を知ろう」

大規模災害が発生した際の立川市・立川病院の役割を学ぶことができます。


日時:2025年10月11日(土)14:00~16:00
場所:立川病院(立川市錦町4-2-22)トリアージ研修棟及び駐車場スペース

 

<講座>

14:00~「立川市の役割」

講師:立川市 危機管理対策室 防災課課長 轟 誠悟 様

14:30~「災害拠点病院とは?立川病院の役割」

講師:立川病院副院長 防火・防災対策委員会委員長 森谷 和徳 様

 

<体験ブース>

起震車体験・煙体験ハウス

時間:14:00~16:00

場所:駐車場スペース

 

そのほか、感染対策展示や糖尿病・腎臓病、口腔ケアに関する資料をご用意しています。

 

<申し込み・問い合わせ先>

立川病院地域医療連携センター

電話:042-524-2438

対応日時:月~金 9:00~17:00


最近では防災グッズも増え、ご自宅で備蓄品を用意している方も多いのではないでしょうか。

この機会に、市での対策や役割を学び、大規模災害への備えに活かしてみませんか?